ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2007/11/07(水) 社交ダンス教室とストリートダンス教室の収益構造比較

未分類

収益構造比較と言っても、全然ちゃんとしたものではないけど…。

まずは、レッスン料。
僕の行ったストリートダンス教室は、4回で8000円。つまり1回あたり2000円。
社交ダンス教室は、ピンからキリまであるけど、トッププロに習うとなると一回10000円以上。
カップルで習うので1人当たりは5000円。

ただしストリートダンスは団体レッスンで、社交ダンスは個人レッスンなので、
社交ダンスのレッスン料が高いのはしょうがない。

あとは、今回初めて知ったのだけど、ストリートダンス教室には発表会というものがあるらしい。
そんで、それには出演料がいる。
僕の行った教室での発表会は出演料は10000円。
さらにチケット買取が、2500円×8。計30000円掛かる。
これは高い!

しかし、社交ダンス界でも同じようなものがある。
教室主宰のダンスパーティーだ。
たいていプロの先生と踊るのだが、出演料は50000円ぐらい。
それに加えて、パーティー自体の出席料が30000円ぐらいかかる。
こっちの方が高い!

やはり、社交ダンスの方が、メインのお客さんがお金持ちのおばさま方なので、収益は良さそうですね。
一方、ストリートダンス教室のメインのお客さんは、高校生とか、大学生とか、学生さん。
お金を稼ぐのは、大変そう。

2007/11/06(火) 『アフタヌーン』(11月号)買った

未分類

僕は、高校途中から買い始めて、5年ぐらい購読していた。
それと言うのも、『アフタヌーン』で3ヶ月ごとに行われる新人賞である『四季賞』の受賞作がおもしろかったから。

しかし、数年前から、おまけにフィギュアが付くようになってから買うのを止めてしまった。
確か、いまや人気の(らしい)『臨死!!江古田ちゃん』が四季大賞を受賞したあたりの刊から読むのを止めてしまった。

さて、何でまた買い始めたかというと、会社でデザイナーさんと話をすると、アフタヌーン連載中の漫画の話になることがしばしばあるから。
今のところ、前に読んでいたときの知識で何とかついていけるものの、そのうちついて行けなくなるだろうなぁと。
昔は漫画好きを自称していた身としては、それは悔しい。
ということで、久しぶりに買ってみた。

さて、今回、おもしろかったのは、
ハトヨメ、ぷ〜ねこ。
ハトヨメも、ぷ〜ねこも、ぶっとんでるのが面白い。

ってか、もう12月号出てるのね。
そちらも買ってみよ。

2007/11/05(月) ヤフオク売れました。

未分類

とりあえず、Happy Hacking Keyboard Lite2が3001円で。
元値の半額ぐらいかな。上出来上出来。

初梱包なんで緊張。
とりあえず、プチプチは必須。ロフトで200円ぐらいで買ってきた。
プチプチは、正式名称はエアキャップというらしい。

エアキャップで包んだ後、さらに上から紙で包むべきか悩む。一応、包装用の紙も購入。
しかし、紙だけで300円ぐらい。
今回だけで使い切るわけじゃないけど、結構な額。

そこで、ちょうど大丸の紙袋があったので、その中にIN。
買ってきた紙は次回にとっておくことに。

配送はYahoo!ゆうパックで。
料金は安いし、パソコンで入力して、お店でプリントアウトできるし、これは便利!
ただし、縦、横、高さの合計が、150cm以下でないと使えないので注意が必要。
ちなみに、Happy Hacking Keyboard Lite2は、60cm以下。

そんなこんなで初ヤフオク取引が終了。
いや本当は、この後、向こうから到着の連絡があって初めて終了なんだけど、ほぼ終了。
もっと手間が掛かるかと思ったけど、これぐらいなら、めんどくさがりな僕でも大丈夫そう。

ただ、3000円以下の商品になっちゃうと負担の方が大きいように感じる。
というわけで、今後、出品するのは3000円以上になりそうなものだけに絞ろ。

2007/11/04(日) 風邪ひきました

未分類

水曜→社交ダンス
木曜→ストリートダンス
金曜→バスケ

と立て続けに練習したせいか、風邪を引いてしまいました。
しばらく風邪引いてなかったのになぁ。

ついでに筋肉痛もひどいことに。
バスケは、負けた方が腕立て10回!などと、罰を用意してやったので、上半身も筋肉痛。
うぅ、痛い(×_×)

2007/11/03(土) かき揚げとカキフライ

未分類

かき揚げって、訳し方によっては、カキフライになるんじゃねぇ?
って今日思った。
いや、ならないんだろうけど、外国の人は、紛らわしいだろうなぁと。