ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2007/11/17(土) 続・パソコンのケースは、家電リサイクル法に引っかかるか?

未分類

市の衛生センターより丁寧な回答をいただきました。

以下、引用
=====================================================================================
メールでお問合わせ頂きました件につきまして、
添付ファイルのとおり回答いたします。
=====================================================================================
引用ここまで

んで添付ファイルはExcelファイルだったんですが、中身を開けると、

以下、引用
=====================================================================================
件名:ゴミの分別処理について
上記の件について、下記のとおり回答いたします。

   記
 コンピューターを分解され、一定処分後に残ったゴミは、次の方法で処理して下さい。
ケース(スチール又はプラスチック製と判断しております)及び内臓電源は、燃やさないゴミ
の日(週1回)に排出してください。
=====================================================================================
引用ここまで

といった内容。
捨て方は分かりましたが、これだけのメッセージを書くのにExcelを使うとは…。
どこのパソコンでもExcelが入っていると思うなよー!と叫びたい。
わざわざExcelViewerダウンロードして見た結果が上の文章だけとは…。浮かばれませぬ…

何はともあれ、捨て方は分かったので燃えないゴミで捨てようと思います。

1: mynz 『Officeを持ってないのなら、OpenOfficeを入れた方がいいよ。あと、ExcelファイルはGoogle Docでも閲覧(...』 (2007/11/18 21:58)

2: わけん 『自宅でオフィス系のソフトを使わないので、OpenOffice入れてなかったんですよね。基本、家では見ることしかしないので、vie...』 (2007/11/18 22:23)

3: mynz 『「添付されたファイルはExcelフォーマットのようですが、Excelは持ってないので、ファイルが開けません。お互い手間を取らない...』 (2007/11/19 18:18)

4: わけん 『以下のようなメールを送ることにしました。============================================...』 (2007/11/20 7:36)

2007/11/16(金) 死体道中

未分類

いや、「下移動中」って書きたかったんだけど、こんな変換に…

2007/11/15(木) カラマーゾフ飲み会

未分類

もう結構前になってしまったけど、先週だったかな。
カラマーゾフ飲み会をしました。
カラマーゾフの兄弟を読んだ感想を語る会。

いつものごとく本の話は20分ぐらい。
他は他愛もない話ばかり。

20分の話の中で出た話題の一つとして、キリスト教が題材になっている小説が多いのはなぜだろうというのがあった。
僕は、本は読むけど、そんなに小説は読まない。それでも、今までに、「沈黙」、「塩狩峠」、そして「カラマーゾフの兄弟」、と
キリスト教を題材にした小説にいくつかあたってきた。
しかし、仏教とかイスラム教の話は、とんと読んだ覚えがない。

キリスト教は信者の母体数がそもそも多いというのもあるけど、友人の説では「宗教的に物語が多い」からではないかと言っていた。
たしかに、旧約聖書は物語の宝庫だと思う。一理ある。

僕が後から考えた理由は、
「キリスト教の教えは、一般的な人間の感覚とずれており、そこに人間的な葛藤が生まれやすいから。」
というもの。

もっと簡単に言うと、キリスト教って悪人でも許す宗教だけど、普通の人間は悪人をなかなか許せない。
そこに葛藤が生まれ、そしてドラマが生まれやすい。それゆえキリスト教を題材にした小説は多いんじゃないかって思ったんです。

どうでしょ?

2007/11/14(水) 人の体液で塩って作れるんだろうか?

未分類

汗とか、鼻水とか、涙とかってしょっぱいけど、そこから塩って生成できるんだろうか?

「デブ100人の汗からできた塩」
とか
「美女の涙から作った塩」
とか

売れないだろうか?
これはやはり探偵ナイトスクープに聞いてみるしかないかな。

2007/11/13(火) 担当者が辞めただとー!!!

未分類

いつまで経っても連絡が来ないので、昨日、不動産屋に電話してみました。

僕 「担当してもらっていた○○さん、いらっしゃいますか?」
不動産屋「○○は辞めました。」

なにー!!!衝撃の事実!!!

僕 「何で辞めたんですか!」
不動産屋「僕もちょっとわかんないんですけど。2週間前に急に…」

2週間前と言えば、僕が以前電話した頃、その直後に辞めたってことか。
それにしても、それに関して、いっさい連絡がないとは…。

とりあえず、代わりの担当者の方がいらっしゃったので、その方とお話しして、
一応引っ越しの日取りは決まりました。

まあ、なんか、びっくりした。