ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2007/05/01(火) 無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法を読みました。

読書

著者が主張するのは、個々の人間で意思の力なんて、そんな変わらないんだから、
なんたって勉強を持続できるようになるような仕組み作りが大事なんだということです。
そのためには、成果が目に見えてわかるようなものを勉強の題材にすべきということでした。
ここで言う成果とは、お金でもいいし、上司に褒められるでもいいし、何でもOK。

また、著者の勉強の5種の神器というものも紹介されています。


  • 無線LANつきのノートパソコン

  • MP3(MD)プレーヤー

  • 速読術

  • 親指シフト

  • マインドマップ

現在僕の状況


  • 無線LANつきのノートパソコン注文中

  • MP3(MD)プレーヤー所持(iPod)

  • 速読勉強中

  • 親指シフトの代わりにAZIKを導入予定

  • マインドマップは全然導入してない

ということで、とりいそぎAZIKの習得と、マインドマップツールのインストールを急ごうと思いました。

この本、著者の職業と自分の職業が全然違うため、そのまま適用できない部分も多かったのですが、
とりあえず勉強意欲は湧いてきました。

1: mynz 『「無理なく続けられて年収を10倍アップさせる」方法は、適当な自己啓発のテンプレートを組み立てて、それを本にして出版して印税で生活...』 (2007/05/02 16:19)

2: わけん 『業界によっては、勉強と年収X倍は結びつきやすいところもあるように思います。ただ、自分に関して言うと、いまの状況で、年収X倍は難し...』 (2007/05/02 24:59)

2007/04/30(月) 今日は試合でした

ダンス

結果は…














































2次予選敗退(T_T)

うーん。
これは、結果を載せるのやめるべきか…。
書くほどにヘコむ(;_;)
意気消沈。

けど、うん、日に日にうまくはなってきているはず!
次、がんばろ!

1: の〜 『お疲れサマです〜*真面目にカキコしちゃってええですか??(*ノェノ)高〜〜くジャンプするには、一度ちいさ〜〜く縮むことが必要です...』 (2007/05/01 22:26)

2: わけん 『真面目コメントありがとうございますm(_ _)mうんうん、ですよね。次こそは、トォ〜〜〜〜ッっで飛びます!』 (2007/05/01 26:00)

3: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:35)

4: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:36)

5: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:37)

2007/04/29(日) 手相その2

雑談

手相の話の続き。

あと、
「エロい」
とも言われました。(より正確には「女の子が好きね。」と)

ついでに、晩婚とも言われました。

1: の〜 『amazonの商品紹介・・【エロ】にえらい敏感な反応を示すんですね。。』 (2007/04/29 23:46)

2: わけん 『うわっ!ほんとだ!やばいことになってる!』 (2007/04/29 24:23)

2007/04/28(土) 手相

雑談

先日、山ほど買い物した帰り途中、「手相見ます」の看板を発見しました。
人生に刺激を欲していたので、衝動的に見てもらうことに。

見てくれるのは、やたらと派手な服を着た70歳ぐらいのおばちゃん。
見てもらった結果、


  • 健康で長生き

  • 好き嫌いがはっきりしている

  • 責任感がある

うんうん。いい結果。

そして、


  • 意外と優しい


らしい。
んっ?「意外と」ってどういうことだ?

おばちゃんに
「"意外と"って!」
っと、突っ込んでしまった。

どうやら、見た目は鬼畜のようだけど、割と優しいらしいです。

2007/04/27(金) VSオサレ美容室その6

雑談

先日、美容室に行きました。
今回は、映画の話で盛り上がり。
カットしてくれた兄ちゃんは、女子高生に「蟲師」をめっちゃ薦められたんだとか。

しかし、僕の勤める会社の先輩のお話だと、
「前評判が悪いから相当覚悟して見に行ったのに、予想以上にがっかりだった。」
と言っておりました。

そのことを話したら、兄ちゃんは、
「もう見に行く気が失せました。」
っと言っておりました。

言うべきでなかったかも…。