ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2007/07/15(日) 「超・入門科学する麻雀」を読んでる

読書

麻雀理論とは、どんなものなのかを知りたくて、購入。
途中まで読んで断念。
こんなに覚えられん!

とりあえず、プロの人達は頭の中でこんなこと考えてんだーってのが分かったので、よし。
一例を挙げると、

・良形先制リーチすべきでない条件
...
まず、ダマで6ハン以上ならダマにすべきです。これはリーチしてアガリ率を下げるべきではありません。一般に、13巡目にダマで良系テンパイすると、アガリ率は70%以上を見込めますが、リーチするとアガリ率は40%台まで落ちます。
...

というような話が、いっぱい載っています。

こんなん読んでますが、実は、ここ1〜2年麻雀してない。
なんで、覚えても使う場がなかったりします…orz

1: Ackey 『ほう・・・それは麻雀したいというお誘いでしょうか?!原田も帰ってきたし・・・あと一人誰か居るかな?』 (2007/07/16 22:00)

2: わけん 『徹マンでなければ…。』 (2007/07/16 22:38)

3: Ackey 『徹マン以外のシチュエーションが思い浮かびませぬ・・・移動の時間の方が長くなったりしそう・・・あ、サークル始まる前に打てばいいのか...』 (2007/07/16 25:37)

4: わけん 『麻雀した後、ダンスですか。なんかカオスですね。』 (2007/07/19 11:21)

5: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:30)

2007/07/14(土) 超能力番組を10倍楽しむ

読書

『超能力番組を10倍楽しむ本』を読んだ。
『職業欄はエスパー』を読んだあたりから、割と超能力を信じている思っていた僕ですが、
残念ながら、この本では超能力を使える人の話は出てきません。

本では、まず最初に
・雲を消す超能力
・人を倒す気功術
・人の身長が伸びる
のトリックについて説明しています。
ほんと、こんなもんかというぐらい単純なトリックでびっくり。

その後は、おもに昨年終了した某番組を取り上げて、そのトリックを解説しています。
読んでいると、もうほんと、テレビ局ねつ造しすぎだろと。
まぁ、テレビ局なんてこんなもんかと諦めているところもありますが。

僕のように諦めている人が多いから、こーいう捏造番組が出てくるんでしょうか?
もちょっと、怒った方がいいのかな。

読んでいて、エセ超能力者を退治するのに、Mr.マリックさんや、セロの役割って大きいのかもって思いました。
「超能力を使わなくても、こんなことができますよ!
だから、簡単に超能力って信じてはいけないですよ。」
っていうことになるんで。

1: Ackey 『中島らも 著 ガダラの豚を読みませう。大変面白いです。オウム事件の前に書かれたとはとても思えないほど、カルトの危険性やからくりが...』 (2007/07/15 19:20)

2: わけん 『ガダラの豚実は、既読だったりします。けど、結局あれも、最終的には超能力で解決しましたよねw』 (2007/07/16 22:40)

3: Ackey 『読んでるのか〜中島らもの作品はコンプしているはずなんですが、その中でも出色の作品だと思います。トリックで説明出来る事は、トリック...』 (2007/07/16 25:50)

4: わけん 『僕は、カダラの豚しか読んだことないですが、おもしろかったです。特に1章が好きでした。いつでも、どこでも、道具がなくても、通信でき...』 (2007/07/19 11:38)

5: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:29)

2007/07/13(金) 次なる標的

未分類

先輩からお借りしました。
bokosuka.jpg
次は、これのクリアを目指したいと思います。
しかし、肝心のファミコンがない…。

と思っていたら、先輩がファミコンも貸してくれるそうです。
ありがたや。

1: massao 『昔のファミコンて今のテレビにつなげられんだっけ?ってかアクトレイザーでもよくね?』 (2007/07/14 20:59)

2: わけん 『え、つなげないの?一応、ニューファミコンらしいけど、それでも駄目かな。アクトレイザーはプレイヤーの技術力に差がありすぎるので…。』 (2007/07/15 8:29)

3: mynz 『味のあるイラストだな。引き延ばしたポスタがあれば、部屋に飾りたいぐらいだ。』 (2007/07/15 16:54)

4: Ackey 『すすめーすすめーものどーもーじゃまなーてきをーけちらーしーだっけ? 中学生ぐらいの頃のソフトですな。友達が持っていたけどなんだか...』 (2007/07/15 19:37)

5: わけん 『>mynzさん本気で欲しいのでしたら、キャプチャしてポスター大にして、差し上げましょうかw>Ackeyさん>中学生ぐらいの頃のソ...』 (2007/07/16 22:37)

6: Ackey 『時空の旅人: こんな感じ(2007/07/16 26:01)

7: わけん 『すごいゲームですね。ネタとしては10万ぐらいの価値はあるかも-_-;』 (2007/07/19 11:31)

2007/07/12(木) 下着1枚の勇者

ゲーム

今日は、Wii用ソフト「ドラゴンクエストソード」の発売日です。
ミーハーなんで買ってしまいました。
さっそく、主人公に自分の名前をつけて、いざ冒険の世界へ。
(この歳になっても、ゲームキャラに自分の名前をつけるのもどうかと思うけど…)

ところで、僕は夏は暑いので、割と部屋ではパンツ一枚で過ごすことが多いです。
画面の向こうの僕は、旅人の服から鋼の鎧にグレードアップしていますが、僕はステテコパンツのみのままです。
モンスターでも、もうちょっと厚着してますね。

ゲームの方は、なかなかおもろいっす。
ただ、持病の3D酔いが…。

1: ヨネ 『>この歳になっても、ゲームキャラに自分の名前をつけるのもどうかと思うけど…ん〜、確かにどうかと思うよ(-_-;)な〜んて。うちも...』 (2007/07/13 13:49)

2: Ackey 『夏はジンベエでしょ、やっぱ。汗吸うし。1000円ぐらいで買えるよ。しかし、ゲーム三昧ですなぁ・・・』 (2007/07/13 16:22)

3: わけん 『>ヨネさん>ん〜、確かにどうかと思うよ(-_-;)お互い、頑張って大人になりましょうw>Ackeyさん甚兵衛ですか。たしかに汗す...』 (2007/07/14 16:40)

2007/07/11(水) ついに世界最悪の村から帰還しました。

ゲーム

その名は魔界村。

土曜の10時から、友人と2人で村に突入。
Wiiのヴァーチャルコンソールでスーパーファミコン用ソフト「超魔界村」をダウンロード。
友人と1機ずつ交代でプレイ。

やはり、むずげーとして名高い魔界村だけあって、めっちゃ難しい。
しかし、なんとか、1周目をクリア。
魔界村シリーズは、ステージを2周しないとクリアできないのは有名な話。

ほんとは、その日のうちにクリアする予定だったのですが、
その日は浴衣で飲み会のイベントがあり、2周目の途中で一旦終了。

飲み会後、やはりクリアできなかったのが悔しかったので、浴衣姿のまま、友人宅へ。
日付も変わっていたが、再び、村へ潜る。

浴衣姿でプレイする友人↓
makai1.jpg

しかし、結局朝までやるものの、クリアできず。
ラスボス一歩手前でひたすら死にまくり、その日はあきらめて始発で帰る。

次の日(月曜日)
仕事の後、再び友人宅で村に潜る。
終電まで粘るものの、ラスボスの手前のボスに殺されまくり。
この日もクリアできず。

さらに次の日(火曜日)
この日は、集中力の持続を重視し、1機交代制から、15分交代制に変更。
そのおかげか、とうとう友人が、越えられなかった壁、ラスボスの手前のボスを倒す!
その後、ラスボスで死亡。

ここで、15分が経過し、僕のターンに交代。
友人がラスボスの手前のボスを撃破してくれたのでラスボス戦からスタート。
ラスボスは、意外と弱く、5回目ぐらいのチャレンジで撃破!おいしい!
見事、村から帰還したのでした。

祝杯↓
makai2.jpg

そして、友人とは、さらなる"むずげー"を制覇することを誓ったのでした(ほんとか?)。

1: massao 『>そのおかげか、とうとう友人が、越えられなかった壁、ラスボスの手前のボスを倒す!その友人かっこいいね。』 (2007/07/12 7:21)

2: わけん 『ラスボスを倒した僕には劣るけどね。』 (2007/07/12 24:18)

3: イチヂル 『今度、ボコスカウォーズを貸します!』 (2007/07/12 24:55)

4: わけん 『クリアします!』 (2007/07/12 28:06)