ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2007/09/13(木) 『ゲーデルの哲学』を読んだ

読書

ちょっと前に読んだ苫米地英人という人が書いた本の中で、ゲーデルの不完全性定理の話が出てきて、不完全性定理というものに興味を持ったので購入。
不完全性定理によって神の存在が証明されたり証明されなかったりするってんだから、おもしろい。

読んでみて、正直言って大部分は良くわからんかった。
かろうじて、不完全性定理のイメージを説明した第1章は理解できた(つもりにはなった。)。
もっと、じっくり時間を掛けて読めば理解は深まるのかもしれない。

しかし、まぁ、入門書の割にむずい。著者が、非常に丁寧にわかりやすく話しかけてくれるのだけれど、数学者の抽象的思考には、なかなかついてゆけず。思えば、数学の証明って、高校レベルの数学でも抽象のオンパレード。大学受験の時は、「任意の整数nってなんやねん!」って思ったもんです。

不完全性定理も、かなり抽象的。


第一不完全性定理


・システムSが正常であるとき、Sは不完全である。

第二不完全性定理


・システムSが正常であるとき、Sは自己の無矛盾性を証明できない。

「システムS」が抽象的だし、「正常」っていう概念も抽象的だし、「不完全」って言葉も抽象的だし…。こないだ読んだ本には、抽象的な思考は前頭葉がつかさどるって書いてあったのを思い出した。こんな定理を理解するには、前頭葉をめっちゃ使わなあかんのだろうなぁと思った。

著者は具体例を挙げて、この定理の説明を行ってくれている。しかし、その具体例でも、僕の前頭葉が理解するには、まだまだ抽象度が高かった。もう一段、抽象度を下げて説明していただけたら、もっと理解しやすかったのだけれど…。


さて、この不完全性定理を用いて、1991年、哲学者のパトリック・グリムという方が、神の非存在論を導いたそうな。
その定理とは、


定義


・すべての真理を知る無矛盾な存在を「神」と呼ぶ。

グリムの定理


・「神」は存在しない。

というもの。
これを証明すると、


定義により、すべての真理を知る「神」は、もちろん自然数論も知っているはずであり、無矛盾でもある。ところが、不完全性定理により、ゲーデル命題に相当する特定の多項方程式については、矛盾を犯すことなく、その真理を決定できないことになる。したがって、すべての真理を知る「神」は、存在しないことになる。

うんうん。まぁ、なんとなくわかった気がする。

苫米地英人氏の本では、抽象的思考能力を鍛えることを強調していたが、なるほど、この本を読むと頭の良さというものは、つまりはどれだけ抽象的なことを考えられるかということなのかも、と思えてきた。そこが人間と他の動物を決定的に分けている点でもあるし、僕も抽象的な思考をする能力を高めたいなと思った。


この本に書かれていることの1割も理解できなかった気がするけれども、やっぱり数学って面白いなぁという数学熱というか数学愛みたいなものが芽生えました(というより、これはゲーデル萌えだな。おそらく)。
他にも、いろいろと思うところの多く、早く飲み会で誰かに熱く語りたいです。

1: 御坊哲 『グリムの定理について記事を書いてみました。よかったら読んでみて下さい。http://profile.ameba.jp/toori...』 (2010/04/28 13:12)

2: 巨人倍増 『巨人倍増:www.yahookanpou.com/product/jurenbeizenggouqi.html 威哥王:www....』 (2013/04/26 19:08)

3: 巨人倍増 『巨人倍増 販売:www.yahookanpou.com/search/07/2008728019.html リドスプレー:www...』 (2013/04/26 19:08)

4: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:40)

5: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:41)

6: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:42)

7: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:23)

2007/09/12(水) 『我らクレイジー★エンジニア主義』を読んだ

読書

Tech総研で連載中の「我らクレイジー★エンジニア主義」を書籍化したもの。
ネットでも見ることができるけれども、書籍の方が見やすいので購入。

文章版プロジェクトXのような感じ。
読んでると、「僕も頑張らねば」って思うのは、この手の本ではよくあること。
この本も、読後はエンジニア魂が燃え上がる。

それは、さておき、印象的だったのはハードよりの人が多いこと。
ソフト系の人が極端に少ない。うすうす思っていたけど、日本人ってソフトでは、なかなかアメリカに敵わないのね。
この本でインタビューを受けてる技術者の方も、そのようなことを述べていたし。
ただ、逆に日本人はハードは得意なんだそうな。

うむー、もうちょっとハードの勉強しとけば良かった…。

1: hirohiro 『あ、知ってたかもしれませんが、小生がReadMasterで、オススメコメント書いてますよ>Tech総研実際に売上?ベースでいくと...』 (2007/09/13 7:42)

2: わけん 『>小生がReadMasterで、オススメコメント書いてますようお!未読でした!チェックさせていただきます!>1:100くらいで、...』 (2007/09/13 24:37)

3: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:40)

4: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:41)

5: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:42)

6: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:21)

2007/09/11(火) 『ディールメーカー』を読んだ

読書

最近、全然小説を読んでなかった。しかし、Amazonから次に読む書籍が届くまでに間が空いてしまったので、積ん読状態になっていたディールメーカーを読んだ。
企業買収をテーマにした小説。熱烈におすすめはしないけれども、そこそこ面白かった。

これを買ったのは、以前読んだ『ヒルズ黙示録『の中に、この本のことが出てきたから。(たぶん。うる覚え。)
『ヒルズ黙示録』を読んでたときは、
「やばい!M&Aってめっちゃエキサイティング!もっとこんな話を読みたい!」
と思っていたので、即購入。しかし、すぐに興味は外交の方へ(『国家の罠』)。よって即積ん読。

企業買収の話と言うことで、専門用語がいっぱいで難解なものをイメージしていたが、全然そんなことはなかった。
レバレッジドバイアウトとかホワイトナイツとか専門用語は出てくるけれども、これの前に『ヒルズ黙示録』を読んでいたためか、すぐに理解できた。
むしろ、もっと複雑な状況を期待していただけに、ちょっと拍子抜けだった。

そして、またしばらくは、小説を読まないような気がする…。
明日読む予定なのは、『ゲーデルの哲学』という本。
これは、ちょっと前に読んだ苫米地英人という人が書いた本の中で、ゲーデルの不完全性定理の話が出てきて、不完全性定理というものに興味を持ったので購入。

1冊本を読むと、興味の対象が増えて、読みたい本が増える。
このサイクルだと、一生掛かっても、読みたい本を読み切らん。困った。

1: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:40)

2: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:41)

3: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:42)

2007/09/10(月) 香川に行ってきた(その2)

旅行

マリンライナーという電車で瀬戸内海を渡る。
人生初の瀬戸内横断だったのだけれど、意外と短くてびっくりした。
川とか湖とかとそんなに変わらんのね。

海を渡って高松についた。
なかなかオサレな駅だ。
kagawa1.jpg
さっそく観光案内所で、うどん屋情報を仕入れて、うどんを食いに行く。
1件目。うどん市場というお店。
kagawa2.jpg
このうどんはうまかった。
甘辛い肉と、卵が織りなすハーモニー。

そして、うどんのコシがハンパねぇ。
歯茎に伝わる、うどんの反発力。
もはやそれは、うどんというものに生命が宿って、かみ切られることに必死で抵抗しているかのよう。

しかも340円。安い!
こんなうどん屋が近くにあったら毎週通うだろう。
香川の人は幸せだ。


2件目。うどん棒というお店。
さっきのお店は大衆うどん屋という趣だったけど、こっちは、ちょっと高級な感じ。
kagawa3.jpg
このうどんは、うーん。
まぁまぁうまいんだけど、コシ第一主義の僕としては、歯ごたえがなさ過ぎるうどんでした。
残念。

それにしても香川って都会なのね。あなどってました。
自分の地元以上に都会なのが悔しい。調べると人口も40万人超えてるし。
極めつけは、三越がある!もはや、かないませぬ。

さて、終電も近いので、うどん2杯を食って、そうそうに退散。
結局、1時間しかいなかったけど、なかなか楽しい香川県旅行でした。
切符をくれた先輩に大感謝m(_ _)m

1: SAYA 『最初の店のうどんがうまそう。本場で食った讃岐うどん、うまかったなぁって思い出した。あのコシがたまらんよね。』 (2007/09/11 23:24)

2: わけん 『うんうん。今まで食ったどのうどんよりもコシが強かったですばい。』 (2007/09/11 25:17)

3: 巨人倍増 『巨人倍増:www.feelkanpo.com/view/427.html 威哥王:www.feelkanpo.com/view/...』 (2013/05/16 17:33)

4: 花痴 『媚薬:www.feelkanpo.com/jyosei/default.html さんべんぼう:www.feelkanpo.co...』 (2013/05/16 17:33)

5: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:29)

6: 精力剤 『媚薬:http://www.hikanpou.com/biyaku/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%AA%9A%E8...』 (2014/03/22 18:25)

7: シアリス 『インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html シアリス:http://www.spy001....』 (2014/03/22 18:26)

2007/09/09(日) 香川に行ってきた(その1)

旅行

先輩に青春18切符をもらったので、ちょっと旅行に行ってきた。
先輩には、できるだけ遠くに行ってくれと言われていたものの、時間がなくてあまり遠くには行けず、香川止まり。

香川を選択した理由は、


  • 海を渡りたかった

  • うどんを食べたかった

  • 今まで行ったことなかった

  • 距離がちょうど良かった


などなど。

ところで、僕は、電車に乗るのが好きだ。
電車のいいところは、何もしなくても許されるところ。
家に1人でいると、ネットとかゲームとかしちゃうけど、電車にはそんなものはないので、何もしない。

結局、寝るか、本を読むか、考え事をするかになる。
寝る、本を読むはいつでもできるけど、考え事をするってのは、普段まとめて時間をとるということをしない。
なんで、たまに、こんな風に無理やり長時間の暇時間を作ると、いろいろと考えることができて楽しい。

そーいうわけで、何ヶ月かに一回は、長時間電車に乗る旅をするのです。
香川旅行記は、また次回。
1時間ぐらいしかいなかったんだけどね。

1: 威哥王 『レビトラ:http://www.levitramall.com levitra:http://www.levitramall.c...』 (2013/05/16 17:34)

2: 巨人倍増 『避妊薬:www.yahookanpou.com/catalog/23.html 蟻力神:www.yahookanpou.com/...』 (2013/05/16 17:34)

3: 妖姫 『催情丹:http://www.allkanpou.com/product/cuiqingj.html 妖姫:http://www...』 (2013/11/13 16:27)

4: 妖姫 『妖姫:http://www.akanpo.net/product/476.html 淫インモラル:http://www.akan...』 (2013/11/13 16:28)

5: 妖姫 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 淫インモラル:http://www.chemmm.com/product/...』 (2013/11/13 16:28)

6: レビトラ 『インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html シアリス:http://www.spy001....』 (2014/03/22 18:26)

7: 威哥王 『媚薬:http://www.hikanpou.com/biyaku/%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%AA%9A%E8...』 (2014/03/22 18:26)