ようこそゲストさん

したっぱプログラマーの日記(The diary of a minor programmer)

2007/02/25(日) 『Fast Decent』を見た。その1

映画

今日は、お仕事の疲れが溜まってて、グダーってしてたけど、
「このままじゃ仕事だけの人生になってまう!」
っと思って、重い腰を上げて映画を見てきました。

『Fast Decent』という映画です。
トリノオリンピックの金メダリスト2人を含む6人のスノーボーダーが、アラスカの険しい山をライドするという企画を映像に収めたもの。
前回、映画を見に行ったときに予告編が流れていたのですが、その予告編の映像の迫力のすごさに、館内が一瞬ざわつきました。
僕自身も、声を上げそうになるぐらい驚いたので、今度、見に行こーっと思っていたのでした。

ほんと、すごいです。もちろんリフトなんてないんで、ヘリで山の上まで上がります。
山の斜面の角度は、僕にはもう垂直としか思えないほどです。
死と隣り合わせの状況で、滑ってゆくボーダー達の姿に感動しました。

参考:http://www.fd-movie.jp/

1: 巨人倍増 『巨人倍増:www.yahookanpou.com/product/jurenbeizenggouqi.html 威哥王:www....』 (2013/01/18 19:06)

2: 巨人倍増 『巨人倍増:www.yahookanpou.com/product/jurenbeizenggouqi.html 三便宝:www....』 (2013/01/18 19:07)

3: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:34)

4: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:35)

5: 威哥王 『巨人倍増:http://www.chemmm.com 三体牛鞭:http://三体牛鞭.shanghaikanpo.com 三體...』 (2013/07/13 12:36)

6: 淫インモラル 『淫インモラル:http://www.spy001.com/pro_651.html インモラル:http://www.spy00...』 (2013/12/19 11:30)

7: 蔵秘雄精 『sales@kanpoudonya.com    奇果:http://www.kanpoudonya.com/Produc...』 (2014/01/02 16:09)

8: 蔵秘雄精 『sales@kanpoucom.com 夜狼神:http://www.kanpoucom.com/product/613.ht...』 (2014/01/02 16:11)

9: VigRx 『  VigRx:http://www.hikanpou.com/product/VigRx.html   VigRx:http:...』 (2014/02/17 15:28)

2007/02/24(土) 新世紀かっぱ伝説

雑談

今日は、会社の人に、
「わけんの地元には、カッパ(頭の上に皿が乗っているアレです。)がいるんだよね。」
ってバカにされました。

悔しかったので、カッパがいることにしておきました。

それだけでも、悔しかったので、地元の人は実は皆カッパだということにしました。

さらに、うちの地元に来た人は、皆カッパになるんだということにしました。

そして、カッパの皿は、実は大容量ディスクで、その中にはカッパの人生のありとあらゆる記憶が入っているんだよということにしました。

そんでもって、その皿を交換することで、カッパは人生を交換することができるんだと言っておきました。

最終的には、次世代ゲーム機のメディアは、そのカッパレイディスクになるんだってことにしておきました。

疲れてくると、こんな話ばかりです。

1: イチヂル 『わけん君のカッパレイディスクはどこにいったの?』 (2007/02/25 10:19)

2: の〜 『え?普通にいるよね??めっさ優しかったよお〜。落としたハンケチ拾ってくれたよ!自分のお皿のお水こぼれるってのもかえりみずに・・・...』 (2007/02/25 16:07)

3: わけん 『>イチヂルさん前を歩いていた人が落としたハンケチを拾ってあげる際に、不覚にも落として割っちゃいました。それまでは、毎日、日々の記...』 (2007/02/25 23:08)

2007/02/23(金) どこのハンバーガーが一番うまいか?

雑談

先日、社内食堂で、どこのハンバーガーがおいしいか?
っという話になりました。

僕的には、東京、本郷三丁目にある「Fire House」!
伝説では、モスバーガーの社長も「うまい!」と言ったらしいです。
一回しか行ったことないけど、非常においしかったと記憶しています。

友人達も、各々、好きなバーガー屋の名前を言っていくのですが、
1店だけ、どーしても誰も思い出せないバーガー屋がありました。

何人かの人が、行ったことがあるのに、
「JRの中にある、あれ。すげー、よく行ったんだけどなー。なんだったなー。」
「あー、知ってるー。あれ、名前なんだっけ。」
といった感じで、誰も思い出せません。

僕は、そバーガー屋には行ったことがなかったのですが、帰宅後、ネットで調べてみました。
そのお店の名は、「Becker's」!
関東に住んでいる方には、お馴染みかもしれません。
僕は、関東に住んでたこともあるけど、初耳でした。

しかし、関西にはないらしい。
今度、東京行く機会があったら食べてみよ。

1: No村 『Friday'sのハンバーガーはでか過ぎですね。けんちゃんかみやまとハワイに行ったとき、The America!! なハンバーガ...』 (2007/02/25 19:14)

2: わけん 『その3人でハワイに行っている画が妙に受けますw積むと崩れるバーガーとは!それは、もはやバーガーとは言えないんじゃ…^^;さすが、...』 (2007/02/25 23:03)

3: No村 『おもしろい写真いっぱい撮れました!MIXIにアドレス頂けたら、暇つぶしになる写真送りますw』 (2007/02/25 25:27)

4: わけん 『ありがとう。今度、会う機会にでも見せてちょ。』 (2007/03/01 25:01)

2007/02/22(木) 日本人が新し物好きな理由

雑談

CDとか、ゲームとかの売り上げの初週依存率から判断するに、日本人は新し物好きだ。
日本ではCDとかゲームとかが出ると、初週でガーッっと売れて、あとは、ちょびちょび売れてゆく傾向がある。
一方、欧米では長い期間に渡って売れ続ける傾向がある。

この違いが、どこから生まれるのかなぁっと昔から疑問だったのだけど、今日、ひとつの回答が出た。

それは、今日の昼休み。
会社の人との会話で、
欧米では古い家を購入してリフォームして、より高い値段で売ったりする人が結構いる
という話になった。

しかし、日本の家は木造だし長持ちしない。
それゆえ、日本では、なかなかリフォームしても買い手がつかない。

これが、欧米と日本の、ものの売れ方の差につながっているんではないかと。
つまり、日本は、昔からほとんどの家が長持ちしない木造であり、
それゆえ、新しい家ということが非常に大きな価値を持つようになり、
それゆえ、日本人は新し物好きなんではないかと。

長年の疑問に、自分なりの回答が得られて、少しすっきり。

1: mynz 『自分は電通など広告代理店とメディアが徹底した情報展開して、国民を購買意欲を操作しているからだと思うよ。まぁ、そういうーケティング...』 (2007/02/23 11:49)

2: Ackey 『要するに本当に良い物はずっと売れるし、使い込んでいけば味が出てくる。日本のいわゆるマーケティングで売っている物って言うのは薄っぺ...』 (2007/02/23 15:45)

3: わけん 『>mynzさん>電通など広告代理店とメディアが徹底した情報展開して、国民を購買意欲を操作しているからだと思うよ。なるほどっと思い...』 (2007/02/23 25:24)

4: Ackey 『単一民族なのに加えて、稲作中心の農耕民族ゆえ、周りに合わせて村八分になる事を恐れる、っていうのがあるかも知れませんね。農作業は村...』 (2007/02/23 25:40)

5: mynz 『自分は現在戦後の日本の感覚とそれ以前の日本の歴史では、決定的な断絶があると思うよ。それほどに日本は100年も満たない昔に大きな転...』 (2007/02/24 16:13)

6: Ackey 『駅前のパチンコ屋と金貸しの大半は日本人じゃありません。在日朝鮮人です。何故(差別されていると主張する)彼らがそんな駅前一等地を占...』 (2007/02/24 23:39)

7: わけん 『>モノを大事に長くつかうのに長けている民族モノを大事に長くつかうのに長けているという性質を持っていたかもしれませんが、そのほかに...』 (2007/02/25 23:01)

8: Ackey 『> 信憑性があるかは分かりませんが、ネットで見た見解だと、戦後の混乱に乗じてということのようですね。戦後の新聞記事などに、彼らが...』 (2007/03/03 6:57)

2007/02/21(水) capsuleニューアルバム『Sugarless Girl』購入!

音楽

今日は、アルバムの発売日!
ということで、朝会社に行く前にiTMSで購入。
家を出る準備をしながら、さっそく聞いてみると、これがまたメッチャ踊りたくなるような曲だったんで、朝っぱらからロボットダンスしてました。

おかげで遅刻しそうになってしまった-_-;
なんとか間に合ったけど…。
気をつけねば。

1: levitra 薬 『新陳代謝:http://www.yahookanpou.com/catalog/30.html 肥滿:http://www.ya...』 (2012/08/24 18:03)

2: 奇勝カプセル 『レビトラ 販売:http://www.feelkanpou.com/product/levitra.html 三便宝 販売:ht...』 (2012/08/24 18:04)